ライスマークとは?CLIONE MARK

ライスマーク

米ぬか油を利活用したライスインキを使用した印刷物に付与できる環境マーク

印刷インキに使用される大豆油インキは北米から大豆油を運ぶため輸送マイレージ(CO2排出量)が大きく、また食物を工業製品化するという懸念がありました。
しかし、ライスインキは国産の米ぬかから精油されるため輸送マイレージも低く地産地消にも合致します。
ライスインキマーク制度は、「輸送マイレージの削減」「米という本来の食物の確保」「米ぬかの有効利用」、さらにバイオマスの普及させる制度です。
また、該当インキで印刷した印刷物にもマークの添付が可能です。

対象物品等
印刷インキ(オフセット枚葉インキ、オフセット輪転インキ、UV硬化型インキ、グラビアインキ、フレキソインキなど)
着目する環境影響 輸送マイレージ低減、地産地消の推進、食物の確保、廃棄物削減などに着目している。
運営主体名及びその概要 ライスインキ・コンソーシアム
http://www.riceink.jp/
運営開始年 2009年

ライスマーク対応製品RELATED PRODUCTS